• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

sea amberを探して

furatomari.exblog.jp
ブログトップ

石狩管内の海岸を中心に、ビーチコーミングで発見した漂着物を紹介します。
by canis-majoris
プロフィールを見る
画像一覧
Twitter
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
石狩浜
望来浜
古潭浜
その他の浜
市街地
五の沢林道
Cafe
お知らせ
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
more...
検索
フォロー中のブログ
時のかけら~統制陶器~
Beachcomber'...
Beachcombing...
In The Soup
ANTIQUES & O...
つる草が壁一面にはびこっている
札幌レトロウォーカーズ
釣りと海散歩
平成ボトル倶楽部日記
こんなものを見た
さぼってばかりの虫屋日記2
汀線の宝
北の貝の標本箱
こんなものを見た2
my earth my ...
リンク
Macrowavecat現像室
このガラスビン知りませんか?
北海道 @アンモナイト日記
hiroimono
今日の散歩道ブログ

 ホームページ
アルケミスト
アルビレオの観測所
記事ランキング
  • テモミかな?  2連休初日の天気は快晴...

  • 曇りのち晴れ  快晴の予報だったはずで...

  • 積丹をぐるり  海水浴シーズンに入る前...

  • 春めく浜  穏やかな早春の石狩浜で...

  • テモミグルミ?  悪天候の中、積丹半島を...

画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2009年 11月 09日

鳳凰

 いつも陶片は拾わないようにしていますが・・・(増えすぎるので;)
d0007814_23215337.jpg
 コレは思わず持ち帰っちゃいました~♪
 型紙摺の鳳凰がキレイです。
d0007814_23234595.jpg
 裏は高台が二重円になっています。
 おそらく明治期の陶器でしょう。


 
■ [PR]
by canis-majoris | 2009-11-09 23:27 | 望来浜 | Comments(3)
Commented by beachcomberjp at 2009-11-10 22:02
そうですね、蛇の目高台ですし、コバルトの色は合成呉須・・・もう少し新しい時代かもしれませんね。
明治~昭和と思っておけば、間違い無かでしょう。
Commented by あらき at 2009-11-11 11:53 x
10日に望来浜にいってきましたよ
メノウばかりでしたが一つ模様が綺麗なのがあったので現在磨いています。

ところで気がつきました? メノウを庭に敷きつめてる
家が有るの!
きっと嵐の次の日にいくんでしょうね、大きいばがりです。

明日の夕方に晴れるといいにですが???

国際宇宙ステーションが、12日の16時55分30秒頃に南西10度の所から真上に、ほとんど札幌上空を通過します
かなり明るくなると思われます。
Commented by ユキ at 2009-11-11 20:49 x
 shigeさん:
 はっ!たしかに時代が新しめかも・・・;
 さすがです!!ありがとうございます。

 あらきさん:
 先日望来に行ったとき、ちょうど車を洗っている(タイヤ交換かな??)方がいて、そのときメノウを敷き詰めているのに気がついて、「コレメノウですか???」と話しかけてしまいました;
 よく浜を散歩しているそうです。
 どーりで立派なメノウがたくさんあるわけです。
<< スコールのあと シルバーリング >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細